人生の春夏秋冬

どんな季節も自分らしく

空高く羽ばたいていけますように


3歳〜15歳までの親子心理学・絵本教室

魂・心・体も一緒に喜ぶ人生を!


ブログ・インスタではおうちVEGAN料理も時々配信しております^^


Life is beautiful

親子で簡単料理:韓国風:ヤンニョムソースのもっちり高野豆腐

ご訪問ありがとうございます^^


こんばんは。

心理学と食から家族を笑顔に!

ライフイズビューティフル 

小川のりこです。


今夜のおかずは、韓国風:ヤンニョムソースもっちり高野豆腐


このおかず・・・・

高野豆腐に感じないほどの食感が!

いつもの高野豆腐(和風煮込み)だと、しっとり味が染み込んで美味しいのですが、ちょっとモサモサするな・・・と思うこともありました。

ですが、これは、まったくモサモサ感がない!

ソースが美味しさを倍増してくれたと感じます。^^



〜手順〜


1:高野豆腐をしょうゆとお水をいれたボールに、10分ほど漬け込みます。


2:手でちぎりながら、ごま油で炒めます(中火から弱火くらい)


3:火をしっかりとおしたいので、蓋をして弱火で10分ほど。

時々、蓋をあけて、焦げないようにひっくり返してね。^^


4:あとは、ヤンニョムソース(あとからレシピあり。)をフライパンにいれて一煮立ち。





5:はい。出来上がり^^




息子は、食べた瞬間

「これ、なに!!?肉!!?美味しい!」

娘は、一緒に作ったので

「このソース、ほんとに美味しいね!なんでも使える!^^」


そうなんです。

このソース。今回は高野豆腐で作りましたが、鶏肉や豚肉でも。お豆にもあうと思います!





料理を一緒に作るのが、忙しくてできない!というご家庭でも

これなら、浸して→ちぎって→からめて→できあがり^^

ヒャッホー!というくらい、簡単!



料理を一緒に作る、食べる、という当たり前にあるような時間。

でも、これって当たり前じゃないですよね・・・・。

思春期になると、こどもも親も忙しくてすれ違ってしまうこともあると思います。


いずれ巣立っていく我が子との時間

大切にしたい時間です


そして、


料理を作ることを手伝ってもらえれば、家族の一員という貢献感が育まれ、責任感もうまれます。また、自分で作った料理は、いつもの倍おいしくなるようで、モリモリ食べてくれたり^^


我が子は、2歳から包丁をもたせ、キッチンで一緒にお野菜を洗ったり、ソースを作ってもらったり、皮をむいてもらったり・・・と、できるお仕事を遊び感覚で手伝ってもらっていました。いっとき、自分のことで忙しくなり台所から離れてしまった時期もありましたが、また最近、戻ってきてくれています。


「生きる」ことは、「食べること」


大切にしていきたい毎日のささやかな時間です。


また、オススメレシピ、お伝えいたします^^

お読みいただきましてありがとうございました


〜ヤンニョムソース〜


一煮立ちして、冷蔵庫へ。

または、一煮立ちは、高野豆腐と一緒にでも!


・にんにく 小さじ1

甘酒  大さじ2〜3(夏バテ防止にもなります!)

・トマトケチャップ 大さじ4

・コチュジャン 大さじ1〜(苦手な方は小さじ1でも)

・しょうゆ 大さじ1

・酒 大さじ2

・酢 大さじ1(すっぱいの好きな方は大さじ2でも)



心理学と食から家族に笑顔を

お母さん・思春期応援教室

ライフイズビューティフル 

小川のりこ


ラインやっています^^