2021年1月よりブログを移行しますこんばんはライフイズビューティフル 小川のりこです。4年近くお世話になったこちらのブログをそのまま残しアメブロに移行させていただくことにいたしました。https://ameblo.jp/lifeisbeautiful-lcg0610a/これからは、こちらはホームページとして利用させていただきます。よろしくおねがいいたします。小川のりこ2021.01.12 12:26
人生に無駄はないあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。最近、私がしていること。夜寝る前に、頭に浮かんだ言葉をメモすることです。たくさんの言葉が浮かびます。メモすると頭の中がスッキリします。後から読み返すと新鮮な気持ちにもなります。今年は、頭に浮かんだ言葉についてブログを綴っていけたらと考えています。というのもライフのこれから先をコロナの影響で活動できなくなり昨年はよく考えていました。そのため、おうちの料理をあげてみたりもしましたが、やはり私は心理学や絵本の世界で皆さまとつながっていきたいのだと思いました。お料理は相変わらず身体と心に優しいものが好きで作っています。こちらはインスタストーリーでご紹介させていただくことにしようかと考えています。もしよかったらのぞいてみてください。noriko_mylife話は戻ります。まだ私は人生80年としたら半分しか生きていません。それでもこんな言葉がよく浮かびます。人生に無駄はない悲しみに明け暮れた日も後悔して後ろ向きになった日も昼も夜も分からないほど忙しかった日もあの時間に戻りたい?と聞かれたらもう戻りたくはないと答えるような日があったとしても、人生に無駄はないと思います。このライフのロゴのように人生は春夏秋冬冬のような厳しい困難も必ず春の訪れがくるから、、、、今年は、わたしのこんな言葉の呟きを投稿していきます。お付き合いいただけたら嬉しく思います。そして、つながるを大切にしたい一年。あなたの大切な言葉も教えてくださいねLINE@lcg0610aまで2021年、あなたのご家族とあなたに幸せが降り注ぎますように2021.01.11 12:00
母親塾2021年新年にスタートします!こんばんは。心理学と絵本教室講師 小川のりこです。ヒューマンギルド認定スマイルテキストが改定されます。それにともない、新しいテキストで2021年1月スタートします!2020.11.10 11:18
濃厚さつまいもココアケーキおはようございます。ライフイズビューティフル 小川のりこです。母がさつまいもを大量にくれたのでさつまいものねっとり感をいかしたココアケーキを作りました。まず、さつまいもをそのままオーブンへ。焼き芋を作ります。その間に粉類をまぜておきます。材料すべてグラムで書いていますオートミール粉 130(ミキサーで粉状にします)おからパウダー 50ペーキングパウダー 8塩 少々ココアパウダー 20豆乳(無調整豆乳) 160きび砂糖 352020.11.05 00:30
冷凍保存しておきたいveganスイーツ久しぶりのVEGAN投稿です。週末は、冷凍保存できるVEGANスイーツを2種類作りました。あ、そうそう!そういえば、最近テレビをみているとよくVEGAN関係の話題がとりあげられていますね。大豆ミートもそのひとつ。健康志向の方にも好まれる大豆ミートはVEGAN生活にはかかせない材料です。先日、大豆ミートを使って、まるで肉味噌!を作りました。また、今度作りましたらアップしますね^^さてさて、今日のレシピの紹介です今回は、米粉スコーン材料米粉 300グラム塩少々(私は岩塩を使っています)砂糖 30グラム米油 15グラムアマニ油 5グラム豆乳(無調整)混ぜながら調整ベーキングパウダー 10グラム混ぜ合わせたら、サランラップで巻き筒にして冷蔵庫で20分ほどねかせますそのあと取り出して、カットして下記写真のようにならべます。なんだか豆腐?チーズのようですね。私がいちじくやプルーンを毎日おやつに食べているので、カットして置いてみました。2020.11.03 00:04
2020年10月号 ライフ新聞発行 こんばんはライフイズビューティフル小川のりこです。10月31日発行新聞LINEご登録の皆さまにはいち早くお届けしております。いつもお読みいただきましてありがとうございます😊2020.11.02 14:26
2021年心理学をもっと気軽にご受講いただけるようになりますこんにちは心理学と絵本教室ライフイズビューティフル カウンセラー 小川のりこですアドラー心理学を気軽に学ぶことができるエルム勉強会は12章で構成されているカリキュラムです。そのカリキュラムをもっと身近に、そして気軽にご受講いただけるように単発講座として新年から開催させていただきます。こんなお悩みはありませんでしたか?・全部受けてみたいけれど、すべての日程があわない・・・・突然すべてを受講する勇気が持てない・・・・・とりあえず1回受けてみたい!・気になる章だけ受けてみたい!・こどもと一緒に受講だから、こどもが待っていられるか不安があるなどなど・・・・・。そうですよね。突然12章受講となると、かなりの勇気や意気込みが必要かもしれません。まして、現在はオンラインレッスンのため、ほんとに楽しいのだろうか・・・という不安もありますよね。(講師がどんな人だろう・・・という不安もあると思います)ということで!皆様のご要望を形にしました!!2021年1月からの予定勉強会スケジュール60分勉強会内容・簡単な自己紹介・前回までの振り返り・勉強会ワーク・書いたりシェアしたり理論を読んだりします・今回の振り返り・感想・大人のための絵本読み聞かせ(これはライフだけの特別タイム!)〜読み聞かせ12年の経験から子供だけでなく大人のために絵本はとても大切だと感じています。セラピー絵本をあなたのために読み聞かせします〜1章 さまざまな考え方の存在を意識する ***1月7日木曜日 13:00〜14:002章 聴き上手になる ***1月7日木曜日 14:15〜15:153章 言い方を工夫しよう ***1月14日木曜日 13:00〜14:004章 感情と上手につきあう ***1月14日木曜日 14:15〜15:155章 自分のスタイルを明確にする ***1月21日木曜日 13:00〜14:006章 セルフトークを意識する ***1月21日木曜日 14:15〜15:151章 2350円(税込・資料代込み)資料はpdfにてお送りします。プリントアウトしてご準備をお願いいたします。もし、プリントを郵送希望の場合は、別途料金がかかりますのでご了承ください。お支払い方法 銀行振り込み(お振込手数料は生徒様ご負担となります)paypay支払い(お振込手数料はなくその場でやりとりができます)7章〜12章は、単発受講ではなく7〜12章をまとめてご受講いただきたい内容となっております。また日程は、6章までご受講くださった方へお伝えしていきます。お申し込み方法こちらのフォームよりお願いいたします単発受講の場合は備考欄に○章受講希望とご記入ください。2020.10.24 03:25
夫婦喧嘩中でも相手が心を開いて話してくれる言葉かけとは?こんにちは。ライフイズビューティフル小川のりこです。皆さん、夫婦何年目ですか?夫婦、仲良しですか?でも、時々喧嘩くらいはしますよね。喧嘩もしないくらい話してない、なんて方もおみえになりますか?(*_*)いろいろな方とお話してると夫婦のいろんな形があるなあと思います。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪夫婦はこうあるべき!夫婦はこれが普通だよね!うーん。(O_O)夫婦20年目の私がいろんなご夫婦と話してきて思ったことがあります。それは、なんにも決まりがない、ということ。自分たちの生き方を尊重しながら共感しながら協力して努力して作り上げていくものが夫婦なのかなーなんて。でも、その決まりがない中でもいろいろな方のお気持ちをお聞きすると皆さま共通して仲良くいたいという思いがあります。私も仲良くいたいといつも思ってます。でも、なぜだかぶつかることもたびたびありますよね、、、、。ということで前置きが長くなりましたが喧嘩したらもう離婚やあ!みたいな投げやりになってしまうパターン話さない無視パターン話してもまた喧嘩パターンがあるようで。。。みんな喧嘩嫌だけどしちゃうんですよね。それで、喧嘩ばっかりしてると本気で嫌いになってしまったりして、、、。心も閉じてしまって話し合いにもならないなんてことに、、、、。そんな時、カームダウンしようよ。という時に使う言葉かけ。「あなた、私と○○年も一緒にいて大変だったでしょう?ありがとうね。」そんな言葉を言われると思ってもみないものだから、あれ?って相手はなります。俺の気持ち、わかってくれようとしてる?みたいになります。そうなると「そうなんだよ。俺も仲良くいたいと思ってるんだけど、あなたの○○なところにすぐイライラしちゃうんだよ。」みたいな話の展開になったりして。どちらかが、相手の気持ちに寄り添えば、きっと心が少し素直になるものです。一度、騙されたとおもって、言葉をかけてみてくださいね。どんな言葉が返ってくるでしょう?楽しみですo(^_^)oぜひ教えてください〜LINE@lcg0610aにてトークにて秘密厳守で受付中です。^_^ライフイズビューテフル小川のりこ2020.09.30 06:25
【感想】あっという間のエルム勉強会!こんにちは。子育てに活かす心理学と絵本教室ライフイズビューティフル小川のりこです。オンラインエルム勉強会 12日間を終えました。ご卒業おめでとうございます。理論・ワークからたくさんの意見が飛び交う勉強会だったと感じます。積極的にご参加してくださり、ありがとうございました。Mさんより感想 1歳ママあっという間の12章でした。他の受講者さんの考え方を伺うと、そういう考えもあるのだなととても勉強になりました。結果で評価されることの多い社会の中で、ついつい忙しさで結果だけをみて、相手の気持ち行動を判断しがちですが、大切なのは結果ではなく、その過程であると気がつきました。そして、それは自分や相手と最初から最後まできちんと向き合うということなのだと。後ろ向きに考えがちな私なので、思考をポジティブに変換することはとても難しいことです。ですが、ポジティブ思考でいく人生は、どんなことがあってもとても輝いているものになるだろうなと感じました。エルム12章をとおして、少し自分の悪い癖(考え・行動)、良い癖を見つめ直すことができました。体得するのは、まだまだ時間がかかると思いますが、教わったことを少しずつ意識して取り組みたいと思います。学び続けることは、人生をよりよくしていくものですね。さらに、その学びをどう深めていけるかが実践で問われると感じます。^^感想をありがとうございました。2020.09.25 05:56
【感想】オンラインELM卒業!こんにちは。子育てに活かす心理学と絵本教室ライフイズビューティフル小川のりこです。オンラインエルムクラス【12期生】が、卒業されました。勇気づけ入門としてまた、アドラー心理学が初めてのママ対象のELM(エルム)勉強会。初のオンライン開催ということやエルム改訂版となり一新したことなど、今回のエルム勉強会は今までとは違ったスタイルでのスタートとなりました。全12回勉強会は、一章1時間で学んでいきます。毎回あっという間の1時間!そして、オンラインを実践したから知ることができたメリットを、いくつも見つけることができました。それは、お子様の昼寝を邪魔せず受講できること。お子様がお昼ご飯を食べながら受講できること。お子様がゆったりと遊んでいる最中に勉強できること。天気に左右されず受講できること。など・・・・。コロナがまだ広がる前は「オンラインよりも対面のほうがいい!!!」というお声が多かったように思います。でも、、、、いざ完全オンラインとなり、皆様からいただく感想には「オンラインでも対面でも変わらず楽しい!」というお声ばかりです。本当にありがたいことです。ありがとうございます。(この感想は、乳幼児教室ベイビーワールド レッスンでいただいた感想となります。心理学のオンラインは今回が初となりますので・・・)そして、心理学勉強会でも同じように楽しい!という感想をいただけるよう、今までとは違った方法でオンラインならではの楽しみ方、進め方を意識しながら勉強会を開催させていただきました。今回の感想でも「リラックスして受講できてよかった」「学んでよかった」と感想をいただき、ほっとすると同時に、対面でもオンラインでも変わりがないのかな?と感じています。むしろ、オンラインのほうが少人数となり、おひとりおひとりの話す時間をしっかりお取りすることができているように思うほどです。(対面の時は最大12名様のクラスのときもありました。いずれオンラインも慣れていった時には人数を増やしていく予定です。)withコロナの時代となり、私たちが今、新しい生活様式に慣れていく時だとも感じます。ご卒業おめでとうございます。エルム受講生のママからの感想をYさん感想 8歳・5歳・1歳お子様のママオンラインでの勉強会で、どんな雰囲気でやるのかわからなかったのですが、家でのいつものペースでお昼寝できたり遊んだりしながらすることができ、リラックスして受講することができました。勉強会での内容も、毎回「今日からやってみよう!」と思え、実践していくとダイレクトに子供の反応も変わり、まだまだ自分のものにしていくのには時間がかかると思いますが、本当によかったと実感しています。学んだことはいつも目につく場所に貼って、これからも心がけていこうと思います。感想をありがとうございました。13期生エルム勉強会は、10月1日木曜日スタートとなります。毎週木曜日 13時〜14時ご自分の人生・対人関係・家族関係に役立つ勇気づけ勉強会をスタートしてみませんか?ライフのエルム勉強会では、大人向け絵本読み聞かせタイムもあります!毎月第4木曜日 11時〜12時オンライン無料お話し会も開催中・オンライン大丈夫かな?・心理学を学ぶってどういうこと?・エルムとスマイルの違いは?など、ご質問もしていただけます^^2020.09.25 04:15