感情的に子どものことを怒ってしまう自分をなんとかしたい!受講生様感想
こんばんは
お母様心理学教室
心の大地に栄養を
ライフイズビューティフル
カウンセラー 小川のりこです。
エルム勉強会、ご参加くださったお母様からの感想を掲載させていただきます。
ブログで使用しておりますお写真・感想などすべてご本人様からのご了承を得て掲載させていただいております。
2019年1月〜6月 エルム勉強会ご受講
4歳、2歳のお子様のお母様
半年前、アドラー心理学を学ぼうと思ったきっかけは、娘の感情にひきづられて感情的に子どものことを怒ってしまう自分をなんとかしたい、娘との関係をよくしたい、という思いからでした。
学ぶはじめていくと、毎回、「自分ってこんな人間だったんだ」「自分が、世界を見ている見方はこんな風だったんだ」と自分自身のことを見つめることが多く、自分のことをわかっているつもりで全然わかってなかったんだと知りました。
今まで嫌なこと、困ったことがあると、原因を外に求めたり、まわりを変えようとしていた自分にも気づきました。学んだことは、実践できていない時もありますが、心にとめて続けていきたいと思います。
これからの子育て、人間関係に悩んだ時、立ち止まって考え自分を立て直す指針になっていくと思います。半年間ありがとうございました。
今回の勉強会を10段階評価にすると・・・
10 大変満足している
こちらの評価をいただきました。
ありがとうございます。
講師 小川より
Iさん、感想をありがとうございました。
最初お話されたときに、涙をポロポロと流されていましたね。でも、卒業の時には、ものすごい笑顔に変化されていて、Iさん自身も「たった半年前のことですよね・・・」と あの時、あんなに悩んでいた自分が遠い過去のようだとおっしゃっていました。
人を変えることはできないけれど、自分は変わることができます。
Iさんが、子どものために「自分をなんとかしたい」という思いが、勇気となり、行動となり、言葉となって変化し続けているのだと思います。そのため、たった半年前が遠い昔のように感じるというのもIさん自身の気づきが大きかったからだと感じます。
そして、仲間との雑談や他の人の意見を聞くことも、大きな意味をもっていたと思います。
アドラー心理学は実践心理学のため、「あ〜またできなかった」など、日々の中ででてくるかもしれません。そんなときは、失敗はすんなり認め、次へのステップとして、とらえていきましょう(^^)
大丈夫、大丈夫!できてる!できてる!
心の中で、となえながら、学んだことを思い出してくださいね。
半年間、ありがとうございました。
ライフイズビューティフル
小川のりこ
新規 エルム勉強会、母親塾は、秋頃を予定しております
0コメント