人生の春夏秋冬

どんな季節も自分らしく

空高く羽ばたいていけますように


3歳〜15歳までの親子心理学・絵本教室

魂・心・体も一緒に喜ぶ人生を!


ブログ・インスタではおうちVEGAN料理も時々配信しております^^


Life is beautiful

怒ってばかり!こどもを萎縮させない方法

こんばんは。

ライフイズビューティフル 小川のりこです。


今週は母親塾が3クラス続きます


水曜日 最終章である 8章社会性のあるこどもに育てよう

金曜日 第3章 子どもを勇気づけよう

土曜日 第3章・第4章 誰の課題でしょう



「早くしなさい!!」


こどもにかける言葉でナンバー3に入る言葉です。


「🔴🔴!!早く!!!」


🔴🔴には、お子様の名前が入ります



そんな時のママの顔、声といったら・・・・


いつもよりこわい顔、大きな声、低い声になっていますよね。


そんなとき、こどもの中では緊張がはしります

急がなきゃ!と焦ります


そして、それが続くと


・ママの顔色をみるようになります

・ドキドキします

・ママが声をかけないと動けないようになります





不思議ですよね

いつも大きな声をだして、いつも怒ってるのに、こどもたちは同じことを繰り返すのですから・・・・



もし、ママが そんな時間に疲れを感じたり、同じ繰り返しだな・・・と気づいているのなら 今、その方法を 変えるときかもしれません




私のおすすめは、



歌うように 話しかけること



家の中で ミュージカルの主役になったと思って、歌うように呼びかけてみてください


「はやく〜〜〜🎶 してね〜〜〜〜〜〜🎶 」



え?ふざけてますか?


私は真剣です!(^^)



それをね、やってみると、音程とかリズムとかに気持ちがむいて、気持ちがすっと軽くなり、イライラが軽減されます。(歌っている自分が、馬鹿らしく思えたりして)

そして、その声を聞いたこどもたちは、ふっと笑ったり、はもってきてくれるかもしれません。(笑)


音楽療法があるように、音楽を聞いて、不快に思う人はいないのですから

そして、歌うことは私たちのストレスを軽減させる効果もあります




こどもを萎縮させない方法は


歌うように話かける


でした



ラインにて、ブログの感想など受付ております

Line   @lcg0610a



ライフイズビューティフル

小川のりこでした









【岐阜・全国】Life beautiful

心の生きづらさに向き合う教室・お母さん・お子様・ご家族をツナグ場所