人生の春夏秋冬

どんな季節も自分らしく

空高く羽ばたいていけますように


3歳〜15歳までの親子心理学・絵本教室

魂・心・体も一緒に喜ぶ人生を!


ブログ・インスタではおうちVEGAN料理も時々配信しております^^


Life is beautiful

母親塾ってどんなことするの?聴くを考える

こんばんは。
ライフイズビューティフル  
小川のりこです


✴︎金曜配信 ブログ

✴︎月曜配信 勇気づけメッセージライン

https://line.me/R/ti/p/%40lcg0610a

または @lcg0610a 検索お願い致します

お友達追加したら話しかけてくださいね(^^)


✴︎ツイッター・インスタも毎日更新中

@noriko_mylife



母親塾では、アドラー心理学をベースに新子育て法を体感、ワーク、宿題をとおして学んで行くお母さんのための勉強会です。


今回は、その母親塾での一コマを。



笑いの中、真剣な中での、劇!

そう、スマイルは、実際に体感していただくため親と子になっていただき、演じていただきます。

親になってみるとわかること
子どもになってみるとわかること
自分の子どもと違う年齢になった場合など
色々なバージョンで、劇ゲームを楽しんでいただきました。


さらに、

2回目は 聴き上手になろうがテーマでした。



お子さんの話
耳は傾けているけれど、心は傾けていますか?
聴くって、全身で聴かなくては

案外聴いていないことが多いということ、みなさまも経験があるのではないでしょうか。



聴くって
私たちの日常にあるようで、ない時間

話している人が
いかに気持ちよく話すことができるかを

考えて、聴いてあげよう、と聴いてあげること

なにかをやりながら
なにかに目を向けながら

聴くということは、相手の心を閉ざす行為かもしれません


といってもね
私も母親なのでわかるんです

夕ご飯の時に、みてみて!
忙しい時に限って、遊んで!って。

そんなときは、どうしたらいいのでしょう?
答えは1つではないけれど
でも、叱る、怒る以外の答えはいくつもあるとおもいます。


勉強会では、他の人のいろいろな意見、考えも聞いていくことで気づきもあります。




365日毎日ご飯を作りながら、子どもの相手。

うん。イライラするときもある!

そんな風に話して、認めて、笑いあっちゃいましょう!

それから、スマイル的な考えを新しく実践してみましょう!


スマイル勉強会は、強制ではなく、ご提案をみなさまにし、その中で、学んで、気づきを得ていきます。

今週はどんな一週間でしたか。
あなたの話、この勉強会でおはなししてみませんか?


母親塾 〜スマイル勉強会内容〜

第1章 子どもの行動を理解しよう

第2章 聴き上手になろう

第3章 子どもを勇気づけよう

第4章 誰の課題でしょう

第5章 子どもを傷つけないで意見を伝えよう

第6章 体験を通じて学ぶ機会を与える

第7章 新しい家族のあり方

第8章 社会性のある子どもに育てよう



💠四月からの母親塾〜スマイル勉強会〜  日曜開催募集しております

第4日曜日 10時〜15時30分(昼休憩含む)

場所 土岐市泉町大富 ベイビーワールド教室 (土岐市インターから1分)


その他平日開催 リクエスト受付中


💠人間塾〜エルム勉強会〜 リクエスト開催中

2章ずつ または いっきに6章ずつ(2日間で受講可能)など、リクエストによりご相談応じます。


💠人生を紐解く ライフスタイル診断カウンセリング

4時間 ご自分の生きる世界を知り、未来への背中を押すカウンセリング

遠方可能 スカイプ・ズームなどでカウンセリングいたします



お申し込みフォーム




ライフイズビューティフル  
小川のりこでした

【岐阜・全国】Life beautiful

心の生きづらさに向き合う教室・お母さん・お子様・ご家族をツナグ場所