反省は最高の能力
幼い子供たちのあの純真な姿は 美しい人間の姿であり、本当に羨ましいほどだと思いました。
一、人を信じて少しも疑うことをしない。
一、愛することを知って憎むことをしない。
一、人生に喜びを求め、明るく生き生きとして生きている。
一、不安を知らず、常に安心の中に生きている。
教育とは一体何をどう育てることだろうか
この美しい姿をしている幼児が教育され、やがて大学を出るころともなれば、
一、他人を常に疑いの眼で見ることを教えられ他人を信ずること少ない。
一、他人を憎むことを知り、生きるために他人と競争する心を育てられる。
一、人生を暗いもの、苦しみのものと教えられ、決して幸福でない姿の中で生きる人にされていく。
人の世では、教育、教育、といいながら、あの純粋なものを、醜い小利口な、不幸な人間の姿に育てておいて、何がいったい教育なのかと大いに疑問に思うようになったのでした。
反省は最高の能力
わが子に人生のハンドルを
〜鈴木鎮一全集 第6巻 さまざまな出会い より〜
教育とは 頭のいい子を育てることではない
では、教育とは?
教育という言葉は 教えて育てると読む方もいます
教育という言葉は 教えていただいて育てる 私はそう思いますがいかがでしょうか?
一番の先生は こどもたち
どんな専門家でも こどもたちにはかないません
そこにすべての答えがあるから
子供に教えてもらいながら 私が育ててもらってる
そんな子育てをしていたら 親子もきっと幸せになるんじゃないかなって思います
今日もありがとう
ありがとうがいっぱいあふれる1日になりますように
Life is beautiful 心の生き辛さに寄り添う・認めて愛して勇気づけカウンセラー 小川のりこ
🌠愛と勇気づけ スマイル勉強会
🌠勇気づけコミュニケーション エルム勉強会
受付中
お問い合わせ
08052998432
または
無料電話相談 まで〜表記がベイビーワールドとなっていますが問題ありません〜
0コメント