人一倍敏感な子への対応
このように、子育てのご報告もしてくださり、嬉しく読ませていただきました。
もし、学んだのに、まだ今ひとつ自分は実践できてないな・・・と悩まれてみえる方がいたら、再受講をおすすめしております。
再受講なんていうと、
恥ずかしい〜(1回でわからなかった落ちこぼれに感じる・・・)
もったいない〜(お金と時間がもったいない)
など、感じる方がおみえになるかもしれませんが、再受講はとってもメリットがたくさんです!
アドラー心理学を学んで、はじめて再受講の大切さを感じました。
(アドラー勉強は、再受講生は全然珍しくありません!むしろ、再受講するくらい楽しい授業と学びということ。)
確かに・・・・考えてみれば、学生生活もなんどもなんども勉強を繰り返ししたものだけが、頭に残っています。あとは、なんとなくの知識だけで、はっきりと覚えていなかったりしますよね。
そして、再受講は、新しい仲間との出会いでもあります。学びは継続です!
仲間が変われば、また新しい気づきを得ます
そして、こどもの成長とともに、親も新しい悩みがでてくるため、学び直しをするとさらに深く入っていかすことができます
私たちは寝ると記憶の半分が薄れるのだとか・・・。
セミナー、勉強会ジプシーにならないための、母親塾
学んだつもりにならないためにも、母親塾の再受講はあるのです!
さて、話は戻りますが、勉強会でご紹介した書籍はこちらです。
昨年秋、明橋先生にお会いする機会があり、わたしも先生とお話させていただきました。
この本の漫画版が最近でたんですよ〜!
とっても読みやすい本ですので、とってもオススメです
9月 第2・4水曜日 10時〜12時半
12月のみ第2・3水曜日
9月〜12月までの月2回勉強会
2019年に向けて、一緒に勉強していきましょう!!
ファシリテーターは、わたし、小川のりこが担当します
現在 高校2年生の息子 中学3年生の娘の母です
ベビーサインをはじめとする親子のコミュニケーション講師として岐阜県土岐市にベイビーワールド 教室を開講。今年で11年目となりました。
こどもの食べ物アレルギー・喘息や熱性痙攣・入退院・自身のパニック障害・アトピーなど、人生で様々な経験を経て、不思議な体験もしてきました。
地域貢献として、小学校の読み聞かせボランティア11年目。
多治見市がまだ医療費がかかっていた今から11年前(当時は幼稚園まで医療費が無料)一人で署名活動を開始。2ヶ月半で約6500人を集める。それがきっかけで、多治見市医療費無料につながり、現在は中学3年まで医療費無料の町となる。(教室に新聞掲載があります)
ライフイズビューティフルは、2018年よりスタートとなっておりますが、活動としては、4年前からとなっています。赤ちゃん連れのママだけでなく、思春期や子育て中のお母さん、ご家族をサポートしていきたいおもいから、ライフイズビューティフルという名前をつくり、スタートしました。活動内容としては、勉強会・カラーセラピーのほかに、アドラーカウンセリングが加わり、より人生のサポートに力をいれております。
0コメント