彼のたった一言
こんばんは。
ライフイズビューティフル
小川のりこです。
私たち夫婦の話
もう18年も一緒にいると
いろんなところを見せてきたので
そこもすべて受け入れて
今は穏やかな家族愛が育まれています。
考えてみれば
彼には、さんざん見せたくないほどの姿を見られてきました。
最初に彼に見せたくないほどの顔を見られたのが、出産のとき。
陣痛で丸2日ほとんど寝れず、最後は吸引であまりの痛さに叫んだな。←いまだにあの時の痛みを超えるものはないと思えるほど痛かった。
胃腸風邪のとき。
上からも下からも←すみません。食事中の方。
トイレからでれず、かなり悲惨な姿だったとおもう。笑
インフルエンザのとき。
目も背中も頭も痛くて、もうこうなると、会話もままならなくて、髪の毛ボサボサ、なにもできないもうろうとした姿。
そのほかにも
泣いたり、怒ったり、落ち込んだり
もういろんな表情を見せてきました。
私の人生で
彼以上に私の恥ずかしい姿を見た人はいないだろうとおもいます。
そして
18年もの間には、そんないろんなことがありながらも、少しの間、不仲だった時期がありました。
どうしよう、どうにもならない
嘆いたこともありました。
些細なことの衝突
それでも、
やっぱりこの人だよ!
この人しかいない!
そう思えたのは、ある彼の一言が私の心の中に生きていたからでした。
それは、結婚10年ほどたったころでしょうか。
まだ不仲でもないころの話です。
私は、仕事の帰り道でした。
彼は仕事中まったく電話してきません。
もししてきても、メールで用件だけ伝えるくらい。
その彼が、突然まだ明るい四時くらいでしょうか、電話してきたのです。
わたし「もしもし、どうしたのー?」
彼「あのさ、いま、消防の講習受けたんだけど(仕事で受けにいっていた)火事の色々な現場のこととか聞いたんだよね。」
わたし「うん。そうなんだ。お疲れ様」
彼「俺、火事になった時のこと想像したんだよ。それで、子どもやモコが助かっていたとして、それで、もし、火がすごくなっても、まだお前が中にいたら、俺は絶対にお前を助けに行くって思ったんだ。お前を助けるためなら、火の海でも怖くないって、ほんとにそう思った。助けるから。」
わたし「・・・・」
なんでしょう。この嬉しさって。
恥ずかしさもあって、笑って電話をきりました。
でも、あとから考えると泣けてきて。
なんか、その言葉があったから
それから色々あったけど
乗り越えれたかも、って思うのです。
実際にはわからないですよ。
実際にはできないかもしれないですよ。
そんなこと、誰でもいえる!それよりも日々の優しさのほうが大事でしょ!←実際に友達に言われた。
でも、私は頭がお花畑なのでしょうか。
純粋に、その気持ちが嬉しかったし、信じたかっだのだと思います。
そんな、私たち夫婦だけの会話
だから、正直、もうほんとにこの人についていけない、、、って思ったときも、神様からのメッセージでしょう。そのときにこの会話が頭の中に浮かぶのです。
そしたら、気持ちが落ち着くのです
そして、この言葉、彼は覚えているのかな?
確認したことは一度もありません!笑
ただ
18年を振り返ると
楽しい思い出よりも
辛かったときに、どう一緒に乗り越えれたか?のほうが、重要だったな、と思います。
もちろん旅行も楽しいけれど
毎日の生活のほうが
小さな小さな悩みが多いですからね
どこかで読んだのですが
奥様に ランチ食べに行こうか?と突然いうなら、洗濯機を掃除してくれるほうが嬉しいらしいです。笑
愛してるよと声をかけるなら
自分の靴下は洗濯かごに、、、笑
美味しかったよというのなら
お皿は洗ってね、、、笑
まあ、色々ありますよね。
いろんな夫婦のいろんな形
完璧はないとおもうし
完璧を求めなくてもいい
私たち夫婦は、全然完璧ではありません。
でも、それがいいんですよね。
だって、それがあるから成長できるわけですし。
今までぶつかってきた些細なことが 笑えるようになったとき、なんか家族になれたなあと。
そんなこんなで
色々あったけど、私は笑って生きています。
ライフイズビューティフル
おがわのりこ
0コメント